University College Dublin Michael Smurfit Graduate Business SchoolにおけるMBAの日々とその後
By MIKI. カテゴリ
以前の記事
2014年 08月 2012年 02月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 Links
---留学先---
University College Dublin Michael Smurfit Graduate Business School ---MBA関連--- こうすれば受かるMBA 2008 MBA友の会 ------ 中途半端な人生との決別ノート イギリス留学実験室 フランスMBA留学記 GO to CAMBRIDGE MBA ------ Ivy League Consulting ビジネスパラダイム English Village レアジョブ ------ the Economist BBC World Service CNN FINCANCIAL TIMES ---その他--- 板倉雄一郎事務所 The sky is the limit. SALIDA de MOTO 溜池通信 ---別館--- Photolog 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今回、試しにgoogle documentを使ってスピーチスクリプトを書いてみた。印象としては、web上におけるメモ帳として活用するには十分有効な感じですな。使っていて違和感はあんまりないです。Export型式としても、.doc, .txt を指定できるというのもポイントが高い。ただ、.txt でExportした場合、スペースの処理がちょっと怪しげでした。 とはいえ、これが本来の使い方かどうかは分かりませんが、自宅や会社などネットワークが繋がるところにいた場合、思いついたことをメモったりするにはとても便利だと思いました。 今日の帰り、駅のホームから人が落下したらしく 「ホームから落下されてけがをした方がいらっしゃいます。 すでに救急車を呼んでおりますが、お客様の中で、お医者様、もしくは看護士の方がいらしたら、駅員まで声を掛けていただけますでしょうか? 」 というアナウンスが流れていた。よくドラマでは飛行機の中でこの手のアナウンスがあるけれど、現実にもこういうアナウンスがあるんだねぇ。なんか珍しい経験をした気分也。 そういえば、学生時代、「日本赤十字社 救命法救急員」なる資格を取ったことがあります。3日間の研修と、ちょっとしたペーパー及び実技試験で取れました。ここでは包帯法、止血法、心肺蘇生法などを教わってきました。 心肺蘇生法なんかは、大分忘れてしまったけど、 止血方法及び、止血点なんかは今でも覚えています。 この技術が役立つことはない方が良いけれど、久々にこの時もらった教科書でも読み返してみようか、、、なんて思った出来事でした。 ▲
by trunk526
| 2008-03-03 23:59
| Life
1 |
ファン申請 |
||