University College Dublin Michael Smurfit Graduate Business SchoolにおけるMBAの日々とその後
By MIKI. カテゴリ
以前の記事
2014年 08月 2012年 02月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 Links
---留学先---
University College Dublin Michael Smurfit Graduate Business School ---MBA関連--- こうすれば受かるMBA 2008 MBA友の会 ------ 中途半端な人生との決別ノート イギリス留学実験室 フランスMBA留学記 GO to CAMBRIDGE MBA ------ Ivy League Consulting ビジネスパラダイム English Village レアジョブ ------ the Economist BBC World Service CNN FINCANCIAL TIMES ---その他--- 板倉雄一郎事務所 The sky is the limit. SALIDA de MOTO 溜池通信 ---別館--- Photolog 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
1年延期したと行ってもぼーっと過ごしていたらあっつーまに時間が過ぎてしまうので、今までとあまりテンションを変えずに勉強して行かなくては…。 "Instant Word Power"のsession4まで終了。大体1sessionにつき30~1時間ほど掛かる。全部で38sessionある事を考えると10月中にこれを終わらせるのが目標だな。 最近さぼっていた、"UDA式発音トレーニング"も再開する。これも少しの時間でも良いので、毎日続けていきたいと思う。 昨日参加したToastmastersのofficerの方からThank youメールが届いた。基本的にこの会では、通常のメールでのやりとりにおいても英語を使う模様。という事でこちらも英語で返信する。思いの外時間が掛かってしまった。。。 また、先日教えて貰った欧州MBAについてのサイトであるビジネスパラダイムに、欧州MBAについての質問を送る。その際に、自分のバックグラウンドの説明として、先日作成したresumeと仕事上の職歴書も一緒に送ってみた。まずはどんな返事が返ってくるか楽しみだ。 あ、結局今日は部屋から外に出ないで一日が終わってしまった…。 ▲
by trunk526
| 2006-09-10 23:59
| MBA受験
今年に入ってからMBA取得を考え、英語の勉強を真面目にやってきて半年以上経ちました。確かに、今年前半に比べたら全体的な英語力が向上しているのは間違いないと思います。ただ、7,8月ぐらいから基礎的な英語力の向上にもう少し力を注ぎたいという欲求が多くなってきました。 という事でMBAのアプライを1年延期する事にしました。 年齢的なリスク、仕事上のリスク、もしくは本当に1年延期した分に値するだけの英語力が付くのか?という様々なリスクは存在するのは自覚しているのですが、それでも延期する方に自分を賭けてみたいと思います。 そこで、この延期した時間をどのように使うかですが、いま行っている勉強に加えて、以下の事をやってみたいと思っています。 ---Vocabulary--- "Instant Word Power" ,"Word Power Made Easy" の2冊を年内制覇。 TOEFL,GMATまたその先を考えてもVovcabularyの強化は必須事項です。そこで、Vocabularyの基礎力を付けるために、Amazonでの評価が高かった2冊にチャレンジしてみたいと思います。まだ"Instante..."のsession2までを終えた段階ですが、Vocabulary強化の為の方法がよく練られているという印象です。 ---Speaking--- toastmastersに参加する。 toastmastersとはパブリックスピーキングを訓練するためのクラブで、本部はアメリカにあります。また、日本にも色々なtoastmastersクラブがあります。先輩方のMBA受験期をチェックしていたら時々名前が出て来たのでちょっと興味をもっていました。という事で、今日、実際にtoastmastersにゲスト参加してきました。会が終わった後にofficer(ちなみにこの方はDarden卒の方でした)の方と話を聞いたところ、パブリックスピーキングの訓練のための方法論が確立されており、非常に役立ちそうに思えました。アドミッションとのインタビューや、クラスでの発言、その先の就職等を考えると、英語でのコミュニケーション能力向上は必須項目であり、その為の場として使用したいと思います。 ---学校検索における視野を広げる--- 今まで、アメリカのB-Schoolしか考えていませんでしたが、先日、欧州のB-Schoolを目指している方と話をしたところ、欧州のMBAも大変興味深く、検討の価値有りだと感じるようになりました。学校のカリキュラムや雰囲気、卒業後の就職状況&就業Visaの取得について、言語の問題等色々ありますが、初めから視野の外に追い出すにはもったいないと思うようになりました。もう少し調べてみたいと思います。 1年延期するという判断が正しいかどうかは来年以降を待たないと分かりませんが、自分の判断に悔いが残らないように前に進んでいきたいと思います。 ▲
by trunk526
| 2006-09-08 23:59
| MBA受験
1 |
ファン申請 |
||